立体写真
写真の見方
新たにウィンドウが開かない場合はこのページの下の方にも掲載してあります
練習に戻る
カンボジア@
カンボジアA
カンボジアB
カンボジアC
タイ@
タイA
タイB
タイC
タイD
マレーシア@
マレーシアA
マレーシアB
シンガポール
インドネシア@
インドネシアA
香港
フランス@
フランスA
ドイツ@
ドイツA
エジプト
海中@
海中A
海中B
海中C
海中D
海中E
京都@
京都A
京都B
京都C
京都D
京都E
京都F
京都G
見える様になったらスライドショーの方が1回1回焦点を合わせなくてもいいから楽です。
スライドショー
5秒毎に移り変わります。海中@は、ずれが大きく焦点がスライドショー中ではあわせにくいかも....。
写真の見方
目を寄り目にしてみてね。ずっとやってると目が疲れるから注意!!
寄り目ができない人は次の様にやってみて下さい。
@ モニターの左右の目標物を正面から見てください。画面から50cm以上は離れた方がいいかな。
A モニターの左右の目標物と自分との間に人差し指を立てて、その指を見て下さい。
(指の位置は自分とモニターとの距離の半分よりモニター側に置いてね)。
B この時絶対にモニターに目の焦点を合わせては駄目だよ。
C その時に左右の目標物(人物等)がぼやけて(ずれて)、それぞれ2つずつ見えるはずです。(計4つ)
この間も絶対にモニターには焦点を合わせずに、指を見続けること!
D 人差し指をモニター側から自分の方へ動かすと、それぞれ真ん中よりの2つの目標物が重なるようにずれるはずです。
それぞれ真ん中よりの2つの目標物を重なるように人差し指を前後に動かして調節してください。
最終的には人差し指をどかしてモニター上の目標物を3つになるように焦点を合わせます。
E 目標物が3つあるように見えてくると、その真ん中の目標物が立体的にみえるよん。
(フィルムから呼び出したので画像が粗いけどご勘弁!! 写真は綺麗なんだけどパソコンでは異常に粗いんだよなあ))